ハンガリー狂詩曲

ブダペストに住む思考の軌跡

Hello, Goodbye!!

屋台で何か買ったり、何かサービスを利用すると

「Köszönöm, szia!」

と言われます。

私の乏しいハンガリー語の知識でいくと

  • köszönöm: ありがとう
  • szia: こんにちわ

となるので、「ありがとう、こんにちわ!」と言われていることになります。

よくわかりません。おそらく、別の意味があるのでしょう。

というわけで、調べてみました。

Hello, goodbye

日本語で、「こんにちわ」は英語では「hello」です。

ハンガリー語では、szia..ではないそうです。正式には「szervusz」が「こんにちわ」で、その省略形がsziaのようです。

一方「goodbye」はハンガリー語で、省略形ではなく、sziaというそうです。

Redditによさそうな回答がありました。

Longer version: etymologically, "szervusz" comes from the Latin "servus" meaning servant/slave. In olden times, commoners would greet their lords by saying servus humillimus (sg like at your service). This became eventually today's servus that is also observed in Austria, and Romania. However, we took it up a notch: szervusz became szevasz (to make it easier to pronounce), then szeva, and then szia. All of these can be used even today, although szia is the most common. And you can use them for greetings or for goodbyes as well.
引用: https://www.reddit.com/r/hungarian/comments/2tr2uc/szervusz_or_szia/

日本に直してみます。

語源的には、「szervusz」はラテン語の「servus」に由来し、サーバント/スレーブを意味します。かつては、庶民は主人に「servus humillimus(サーブスフミリムス)」と言って挨拶したものでした。これは最終的には、オーストリアルーマニアでも見られる、今日の「servus(サーブス)」となりました。
しかしながら、私たちはもう一工夫くわえたのです。
「szervusz」は発音しやすく、szevaszとなり、さらにszeva、そしてsziaになりました。どのフレーズも今日でも使用できますが、sziaが最も一般的です。また、挨拶やさようならにも使用できます。

ということだそうです。語源がラテン語にあったというのは非常に興味深いですね。

というわけで

「Köszönöm, szia!」は、「ありがとう。じゃあね!」という意味でしょう。

See ya!

sziaはさよなら、という意味でもありましたが、さて英語でも似た音のフレーズがあります。

「See ya!」です。

Urban Dictionary: see ya

これは、英語で「さようなら」のくだけた表現で、元の形は直感的にわかりますね。「See you」です。

私は英語ネイティブではないので、「szia」と「see ya」の音の違いは今のところ聞き分けられません。

しかしもしかすると

「Köszönöm. See ya!!」

と言われてるのかもしれません。これから漫然と聴き流すのではなく、耳をすまして違いを楽しんでいきたいと思います。

耳をすませば [Blu-ray]

耳をすませば [Blu-ray]

  • 発売日: 2011/07/20
  • メディア: Blu-ray

ワンポイントハンガリー語講座

öという記号について

öはoとは違い、発音としては「エ」です。

sz

szはサ行の子音の音です。「シャ」でも「ツァ」でもありません。

sziaは「シーァ」という感じの音です。

参考